よくある質問


予約システムの使い方
Q:メールアドレスを入力したが、お知らせメールが届かない。
入力いただいたアドレスに誤りがあるか、迷惑メール対策等で届かなかった可能性があります。アドレスに誤りがないかご確認いただき、「kishiwada@mynum.e-tumo.jp」からのメールを受信できるように設定したうえで再度入力してください。
Q:受取予約をしたいが番号1(製造番号)がわからない。
市役所から送付した封書内の交付通知書(または勧奨通知)の右上に記載されていますのでご確認ください。
交付通知書を紛失されている方は072-423-9751へお電話ください。
特急申請での受取の場合は「申請予約をする」からメールアドレスを登録し、申請窓口から「市民課 マイナンバーその他手続」を選択しご予約ください。
Q:住所変更・暗証番号再設定など(申請・受取・電子証明書更新以外の手続き)を予約したいがどうすればよいか。
次の手順にそって予約してください。
(1)「申請予約をする」からメールアドレスを登録し、予約用URLへアクセス
(2)必要事項を入力
(3)カードの発行種別欄は「新規発行」を選択
(4)申請窓口から「市民課 マイナンバーその他手続」を選択
Q:支所・サービスセンターでの暗証番号再設定の予約をしたいがどうすればよいか。
「電子証明書更新の予約をする」からメールアドレスを登録し、「〇〇市民センター 電子証明書更新専用窓口(※代理人による手続き不可)」等を選択しご予約ください。
Q:家族の二人分の予約を取りたいが、どのように登録すればよいか。
お手数ですがお一人ずつ個別に登録・ご予約ください。
Q:予約の取消をしたいが、どうすればよいか。
「予約照会・変更・取消をする」を選択し、予約完了通知メールに記載の「受付番号」と「パスワード」を入力し、予約詳細画面へ進んでください。予約詳細画面にて「予約を取り消す」を選択し、予約の取消を行ってください。
Q:「申請予約をする」を選択すると、「カード申請を行うための予約内容です」との文言があるが、カード申請以外の予約をしてもよいか。
受取・電子証明書更新以外の手続き(住所変更・暗証番号再設定など)であれば、予約をしていただいて結構です。
その他の質問
Q:予約が埋まっていて予約できないが、その日の手続きは可能か。
予約の方が優先となるため、待ち時間が発生する可能性がありますが、予約をしていない場合も窓口での手続きはできます。